- 2022年4月26日
会計freeeの使い方 その2
1.口座以外での取引(現金支払い) 経理のお仕事と言えば、毎月渡される領収書を一枚一枚入力していくという作業がありますよね。 freeeも同様に登録してゆきますが、私はスマホにもfreeeのアプリを入れていてスマホで領収書を撮影⇒取り込んだ写真から仕 […]
1.口座以外での取引(現金支払い) 経理のお仕事と言えば、毎月渡される領収書を一枚一枚入力していくという作業がありますよね。 freeeも同様に登録してゆきますが、私はスマホにもfreeeのアプリを入れていてスマホで領収書を撮影⇒取り込んだ写真から仕 […]
1.自動仕訳機能 freeeを使って、一番すごいと感じたのはやはり「自動仕訳機能」です。 金融機関、クレジットカードの口座連携をすると自動で明細を収集してくれるのは他のソフトでもあるかと思いますが、会計freeeがすごいのはAIが予測変換してくれると […]
今までのお仕事で、会計ソフトはずっとデスクトップ版の弥生会計を使ってきました。2年前から、会計freeeをつかうことになり最初は仕様の違いにとても戸惑いました。 何が違うのかというと弥生会計は各元帳に仕訳します。複雑な仕訳は振替伝票で行い簡単仕訳など […]
私が最初に簿記の資格を取ったのは、旦那さんが起業して経理を頼まれたのですが、会計知識ゼロから初めたので手探り状態。独学で日商簿記3級を取りました。 その後、働きに出ることになったのですが簿記の資格があったおかげで、経理の職につけました。小売業や飲食な […]
4月ですね♪皆様の会社にも、ピカピカの新入社員が入社されましたか?弊社も、新卒の方がいらっしゃいました。生まれたときから携帯電話あった世代だそうです。さ、最近のことだよそれ。。笑 新入社員を迎えるにあたって改めて、準備するものをリストアップしてみまし […]
「今日のおしごと」へお越しくださいましてありがとうございます! 初めまして。 当ブログ 「きょうのおしごと」を運営している管理人です。 小さな会社で一人っ子事務(事務員一人で何でもやる)の経験が多く経理、総務、人事・労務、補助金・助成金の申請からホー […]