注目キーワード
  1. 会計ソフト
  2. 弥生
  3. 確定申告
副業、在宅ワーカー、フリーランスの為のヒント

会計freeeの使い方 その3

請求書ソフトとしても使える

会計freeeのすごいとこは、請求書ソフトとしても使えるところです!

請求書って、ソフト購入するほどでもないなーって、エクセルで管理されてる方多くないですか?

会計freeeでは、
見積書、発注書、請求書、納品書、領収書まで作成できます。

しかも、請求書で作成した情報は売掛金として自動でfreeeに登録されます。
すごすぎる。。

新規作成で取引先を選びます(設定⇒取引先に登録しておくと呼び出せます。直入力もOK)

詳細の項目を入力。

勘定科目・税率などを変更するに✓を入れると取引画面になります(ここで勘定科目を設定する)

左上の発行ボタンを押すと

売掛金として計上されてしまうのです!!

お客様へはWeb共有かメール添付でお送りできます。どちらも、メールで送信しますが

メール添付はお客様にメールにPDFの請求書が添付されて送られてきます。

Web共有はお客様に、まずスマート請求書のURLリンクが送られます。
クリックすると、認証コードをもとめられるので
送られてきたアドレスを入力します。
すると再度認証コードがメールできますのでコピペするとやっと請求書が表示されます。
お客様にとっては、面倒なのですが
こちらからの送信日時と、お客様の開封日時が記録されるので
メールしたのに見てもらえてなかった!とか、送ったはずなのに送れてなかった!
ということが無くなります。

毎月請求の取引先は
設定⇒事業所の設定⇒請求書設定(タブ)
で定期請求書の登録ができますよ!

そして、請求書の期日になっても入金がないと未入金アラートが出るのでこれも便利。
請求漏れもなくなります。

請求書ソフトとしても、機能満載でfreeeって本当に便利です♪

最新情報をチェックしよう!

会計Freeeの最新記事8件